2024年12月25日水曜日

2月号『小さな小さな粒、素粒子のはなし』作者のことば

ふしぎな素粒子の世界  


藤本順平


 私は加速器を使って、素粒子という宇宙を作る小さな粒を研究してきました。身の回りにあるものは原子という小さな粒でできているということを聞いたことがあるでしょう。原子の存在は、古代ギリシャの時代から唱えられていましたが、本当に色々なものが原子でできていると世界中の科学者が納得したのは、今からおよそ120年前のことでした。その後、じつは原子も、もっともっと小さな粒でできていることがわかったのです。今では118種類の全ての原子は、電子・アップクォーク・ダウンクォークのたった3種類の粒の組み合わせでできていることがわかっています。面白いことに加速器を使うと、それら3種類とは異なる素粒子も、作って調べることができます。現在では、全部で17種類の素粒子が見つかっています。
 素粒子には「粒子」という文字が入っていますが、じつはただの粒ではありません。
 絵本の中で、原子の中では、プラスの電気を持つ原子核と、マイナスの電気を持つ電子が引っ張り合っているという説明がありました(本誌25ページ)。引っ張り合っていたら、最後に電子は原子核にくっついて止まってしまい、原子は潰れてしまうようにも思えますよね。でも、電子や原子核は、厳密に言うとただの粒ではないので、潰れてしまうことはないのです。電子も、原子核を作っている素粒子も、どこにいるかを調べると、ある場所にポツッといることがわかります。エネルギーを塊として運ぶので「粒」のようですが、どこにいるかを調べないと「波」のように広がっているという特徴があります。また、「粒」として見た時も、いついかなる時も止まることがないという変な性質を持っています。混乱してきますね。この変な性質のため、電子が原子核にくっついて、止まってしまうことはありません。ちょっとわかりにくいと思いますが、実際にそうなのです。
 そこで、物理学ではこの変な性質を持つ素粒子に、「粒子」とは別の言葉、「量子」という言葉も使って、このふしぎな性質を表現します。どういうことだろうと気になった人は、大きくなって「量子」のことを調べたり、量子力学とよばれる学問を学んでみてください。
 とても小さくて、変な性質をもつ素粒子を調べて何になるのだろうと思うかもしれません。でも宇宙を作っているのは素粒子ですから、素粒子がわかれば宇宙全体のことが一気にわかるのです。この本で、ふしぎな素粒子の世界へ関心をもってくれたら、とてもうれしいです。


■作者紹介


藤本順平(文)

1959年、名古屋生まれ。大学院で加速器を使って研究する高エネルギー物理学の研究を始めた。高エネルギー加速器研究機構(KEK)の前身の高エネルギー物理学研究所で行われた電子・陽電子衝突型加速器トリスタンを使ったトパーズ実験グループに所属。トリスタン実験の終了後は、標準理論や超対称性理論に基づいて素粒子反応の確率を精密に計算する「GRACE」コンピュータプログラムの開発に従事した。

■「たくさんのふしぎ」のご購入方法 
①全国の書店さんでお買い求めいただけます(お取り寄せとなる場合もあります)。 
②ヨドバシカメラ、amazon、楽天ブックスなどのウェブ書店さんでもご購入いただけます。
(品切れになっていたり定価より高くなっていることがありますが、小社には在庫がありますので、近くの書店さんにご注文頂ければ幸いです)
 ③定期購読もお申込みいただけます。たくさんのふしぎ|定期購読 - 雑誌のFujisan

2024年12月5日木曜日

 1月号『あっちゃんのおせち日記』作者のことば

育てて、食べる、「ごちそう」。  


さげさかのりこ


「食べたもので、わたしたちの体はできている」ということに、気をとめたことはありますか? わたしは娘を妊娠・出産したとき、意識していなかったその当たり前のことに、ドキッとしました。赤ちゃんの体は、お母さんのお腹の中で、お母さんが口にした食べものだけで、作られていきます。お腹の中に赤ちゃんがいなくても、それはみんなも同じです。毎日食べているもので、みんなの体も作られています。 

毎日食べているものの中で、例えば野菜。その野菜が、どんなところで、どんなふうに育ったか、考えたり、想像したことはありますか? 

今回は、草間舎さんで、農家の仕事と暮らしを取材させてもらいました。草間舎さんが農業をやっているのは、東に南アルプス、西に中央アルプスの山々が連なる、伊那谷と呼ばれる場所です。伊那谷は大きく開けた、明るくて、とても広い谷です。

畑の野菜は、必要な時間をかけ、じわじわ成長を続けます。草間舎さんも手間を惜しまず農作業を続けます。野菜はそれに応えるように、元気に育ちます。気温や天候など、人間がどうにもできないことも多くあります。でも、その時々の、できる限りのことをします。伊那谷の広大な景色の中、畑の観察を続けると、時間や手間を惜しんで、何でも簡単に、人間の思い通りにできると考えるのは、おかしなことだな、とわかります。

畑や田んぼでは、いろいろなものを見たり、感じることもできました。土の匂い、ちょっと触れた時に匂う野菜の葉の匂い、通り過ぎる風、刻々と変わる雲の形、空や山の色、いろいろな種類の昆虫、初めて聞く鳥の鳴き声。そこは、いろんな命が生まれ、育ち、生きている、命の場所です。そこにいるわたしも同じく、ただ一つの命でした。

 そんな畑で採れた野菜を素材に、草間舎さんではいつも、おいしい食事を食べさせてもらいました。畑からそのまま食卓につながっているような、新鮮な野菜がたっぷりのお料理です。おしゃべりしながら食べる食事は「ごちそう」でした。体と心が喜んで、体の中から元気が出てくる感じがしました。

「あっちゃんのサツマイモ」で作った栗きんとんも「ごちそう」です。あっちゃんは、次はカボチャを育てるそうです。みんなも何か育てて、「ごちそう」を食べませんか?





■作者紹介


さげさかのりこ(文・絵)


1963年、静岡県生まれ。書籍の装画やさし絵、絵本の仕事を中心に活動している。著書に『美術館にもぐりこめ!』『セミとわたしはおないどし』『子どもばやしのお正月』(以上福音館書店)、『かえってきた竹間沢車人形』(三芳町)、「草の背中」(あすなろ書房刊)など。エッセイ集に『おじさんの畑は、今日もにぎやか』(PHPエディターズ・グループ)、「母と娘のエチュード」(WAVE出版)がある。


■「たくさんのふしぎ」のご購入方法 
①全国の書店さんでお買い求めいただけます(お取り寄せとなる場合もあります)。 
②ヨドバシカメラ、amazon、楽天ブックスなどのウェブ書店さんでもご購入いただけます。
(品切れになっていたり定価より高くなっていることがありますが、小社には在庫がありますので、近くの書店さんにご注文頂ければ幸いです)
 ③定期購読もお申込みいただけます。たくさんのふしぎ|定期購読 - 雑誌のFujisan