2016年10月12日水曜日

「カメムシ」が宝ものに!?

たくさんのふしぎ11月号は、

『わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話』です。
(鈴木海花 文 はたこうしろう 絵)





本作のファクトチェックをお願いした伊丹市昆虫館の学芸員、長島聖大さんが、
兵庫県の高校で、カメムシのイメージを調査したことがあります。
「好きか嫌いか」の問いに、「嫌い」が73%、「どちらでもない」が、26%、
好きはたったの1%・・・だったそうです。



これほど嫌われ者のカメムシが「宝もの」になるという奇跡のようなことが、
岩手県葛巻町にある江刈小学校で起こりました。
はじめ、ここの子どもたちや先生たちにとっても、
カメムシはやっかいもの以外の何ものでもありませんでした。



しかし、「カメムシにはいろんな種類がいるようです。
私も知らないのでみんなでいっしょにしらべてみませんか?」
というある日の朝礼での校長の言葉をきっかけに、
小学校をあげて近所でのカメムシ探しがはじまります。
ただ嫌なものだと思っていたカメムシが、
色、模様、形などバラエティーにとんだ生きものであることに気づいてゆきます。




そして、江刈小学校の児童たちが見つけた35種のカメムシを載せた
「カメムシずかん」が完成しました。




学校のみんなの熱意は、カメムシの研究者も動かします。
研究者たちは小学校を訪れ、
翌年には子どもたちといっしょにすることになりました。




本のなかでは描かれていませんが、
翌年の合同調査で、100種のカメムシが同定され、
調査結果は正式な論文として発表されました。


私たちの足下には「宝もの」たちが生きているということ、
そして、よく調べよく知れば、「宝もの」をだれでも見つけられるということを、
本作をとおして感じて頂ければと思います。


■「たくさんのふしぎ」のご購入方法はこちらです。(1)全国の書店さんでお買い求めいただけます(お取り寄せとなる場合あり)。
(2)送料がかかりますが小社に直接お申し込みいただくこともできます。より詳しくはどうかこちら(↓)をご覧ください。http://www.fukuinkan.co.jp/magazine_buy.html
(3)ウェブ書店さんでもご購入いただけます。